このたび、「2025くしろ合同会社説明会」(兼2026年春卒業生のための「企業研究&インターシップ」相談会)に参加することになりました。実際の業務に興味のある方は、是非ご参加ください。過去の合同説明会を聞いて就職した社員が対応いたします。
日時:2024年5月9日木曜日 9:30~15:30
会場:釧路市観光国際交流センター 大ホール(北海道釧路市幸町3-3)
◇合同会社説明会の対象:2025年3月卒業予定の大学・短大・高専・専門学校の学生および高校生 ※卒業後3年以内の既卒者もご来場いただけます。
◇インターンシップ相談会の対象:2026年3月卒業予定の大学・短大・高専・専門学校の学生 ※高校生は対象外
主催:釧路商工会議所・(一社)北海道中小企業家同友会くしろ支部・釧路市
※インターシップから、特別採用試験を用意しております。
ご希望の日時で、当事務所でインターンシップを行います。実際の業務に興味のある方は、是非ご参加ください。
場所:税理士法人トップマネジメント 釧路事務所・横浜事務所
内容:インターンシップを通じて、仕事の理解・体験を行います。実際に顧問先や金融機関へ同行訪問してもらい、イメージをつかんでいただきます。
※参加者には、守秘義務保持のための誓約書を頂いております。
※インターシップから、特別採用試験を用意しております。
この度、「2024くしろ合同会社説明会」に参加することなりました。実際の業務に興味のある方は、是非ご参加ください。
日時:2023年5月10日 水曜日 9:30~15:30
場所:釧路市観光国際センター 釧路市幸町3-3
対象:2024年3月卒業予定の大学・短大・高専・専門学校の生徒および高校生(卒業後3年以内の既卒者を含みます)
※インターシップから、特別採用試験を用意しております。
2022年10月18日に当事務所でインターンシップを行いました
税理士事務所での仕事と聞くと、書類が溢れる事務所で堅苦しく、単調な業務が繰り広げられているという印象をお持ちの方がいらっしゃるかもしれません。そんな先入観を一掃し、税理士事務所の仕事の面白さや奥深さを実際に経験していただこうというのが、トップマネジメントが展開するインターンシップの方向性です。
このインターンシップでは、税理士事務所が携わる業務についての基本的な知識やルーティーンを、実践的な手法を通じて学ぶことができます。数字の見方や申請の種類について学んだり、あるいは、先輩の巡回監査に同行してお客様の会社を訪問したりと、経験できる要素は多岐にわたります。それによって、あなたなりの仕事のイメージや、税理士像を膨らませていっていただければ幸いです。
職場を「楽しくて、人としても成長していける場所」と捉えられるなら、とても素敵なことだと思いませんか?私たちが目指している職場環境は、まさにそういった場所なのです。旧態依然としたスタイルを打ち破り、新しいこと、良いと思えることを積極的に取り入れていくのが私たちのやり方です。所長が敬愛するプロレスラー、故・三沢光晴氏の言葉にある、「組織は常に変化するもの」という考えを念頭に、品質管理規格であるISO9001を取得して高品質なサービスを提供する土台づくりをしたり、より働きやすい空間づくりを目指した社内レイアウトを構築したりと、「変化」を続けています。
「会計事務所は将来的にAIによって仕事を奪われるのでは?」という心配を抱かれる方もいらっしゃるかと思います。確かに、事務的な業務のみに特化してきた税理士には、過酷な未来が待っている可能性もあります。ただ、私たちトップマネジメントは、既にそのステージは脱却していると自負しています。経営者様が抱えるあらゆるリスクや不安に寄り添い、ダイレクトなやり方で解決に尽力する「代替の効かない存在」を目指しているのです。ですから、不安や心配は一旦脇に置き、まずは会計業界の世界観を体感してください。
税務や会社経営のしくみに興味があるのであれば、またはさまざまなジャンルの企業様と接しながら、それらの発展に貢献したいという野望があるのなら、トップマネジメントのインターンシップを経験されることをおすすめします。
インターンシップに関するお問い合わせ・ご応募は、お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
巡回監査士の主な仕事は、顧問契約を結んでいる企業様やお店に訪問し、経理や決算に関わる業務を行うことです。お客様と税務署との間に立ち、各種手続きの代理を行うのも大切な業務の1つになります。企業が健全に成長するための多面的なサポートをするのが巡回監査士に課せられた使命です。
その巡回監査士の仕事をサポートすることが、巡回監査士補助の役割です。巡回監査士の指示に沿って事務的な処理や各種サポート業務をこなしつつ、実際に手を動かし、先輩の仕事をつぶさに観察することで、仕事の本質や具体的な手法などについて学びます。近い将来、巡回監査士になるための足掛かりとなる重要な経験となるはずです。